こんにちは、muiです。
たくさんのコーヒーや輸入食品が並ぶ「カルディコーヒーファーム」。

くままさ
カルディコーヒーファームって世田谷にたくさんあるよね〜

mui
実はカルディコーヒーファームを展開している「キャメル珈琲」は世田谷の会社なんだよ♪

くままさ
そうなんだ!
成城石井だけじゃなくて、カルディも世田谷発の会社なんだね!
この記事では、カルディコーヒーファームの「Soot Thai(スータイ)パッタイ」をレポートしています。
本格パッタイを手軽に楽しめるカルディーの「Soot Thai(スータイ)パッタイ」
本格パッタイを作るために必要なものが揃ったカルディの「Soot Thai(スータイ)パッタイ」。
Soot Thai(スータイ)パッタイの内容
- 乾そう米麺
- パッタイソース
- チリパウダー
パッタイの基本はこれでOK!
あとは、エビや野菜など、お好きな生鮮食材を用意します。
カルディーの「Soot Thai(スータイ)パッタイ」を作ってみた
今回は、「Soot Thai(スータイ)パッタイ」の裏面に記載されていた材料をそのまま準備しました♪
「Soot Thai(スータイ)パッタイ」の作り方
- 麺を1分茹でてざるに上げ、茹で汁大匙2杯を取っておく
- フライパンにサラダ油をしき、エビを炒める
- 2に麺と茹で汁を加えて、麺に粘りが出てきたらパッタイソースを入れる
- フライパンの隅に具材を寄せて、空いたとろこで溶き卵を炒める
- ニラともやしを加えて軽く炒める

mui
本当にあっという間に完成するので、手抜きしたい日にぴったりです!
「Soot Thai(スータイ)パッタイ」いざ実食!!

めちゃめちゃ本格的なパッタイが10分ほどで完成!!
ライムや砕いたナッツを添えると、ますますいい感じに♪

くままさ
特にライムは味がとっても爽やかになるのでおすすめ!!

mui
付属のチリパウダーは結構辛いので、少しずつ足していくといいですよ(泣)
この味は絶対お酒が美味しく飲める味!!
今回は買ってなかったので、次回は用意しておきます(笑)
今年の夏は、我が家の食卓で「Soot Thai(スータイ)パッタイ」の出番がまたやってきそうです♪
「Soot Thai(スータイ)パッタイ」はカルディーで買えます♪
「Soot Thai(スータイ)パッタイ」はカルディコーヒーファームの店舗ではもちろん、カルディの公式サイトでも購入可能です♪
ぜひ、アジアン料理が食べたくなる暑い日にお試ししてみてはいかがでしょうか(≧∀≦)??
カルディの世田谷店舗一覧
コメント